節税一辺倒になっていませんか?過度の節税が会社の成長を妨げる

節税一辺倒になっていませんか?過度の節税が会社の成長を妨げる

節税一辺倒になっていませんか?過度の節税が会社の成長を妨げる

独立開業・起業をする時に抱くビジョンが、「とにかく1円でも税金を安く」と考えている経営者はいないでしょう。

それでも、一生懸命に稼いだ売上から驚くほどの税金を差し引かれ、web上でも節税情報が溢れかえっている現状で、いつのまにか節税一辺倒になってしまっている方もいます。

目先の税金を払いたくないが為に、悪い決算書を作成すると・・・

今期の税額にガックリして、せめて1円でもと悪い決算書を作成すると、どうなるでしょうか。

税金は確かに節税できるかもしれません。

節税しか強みがない税理士であれば、自信満々に利益を削るテクニックを披露するでしょう。

これでは、『木を見て森を見ず』であり、会社の成長を大きく妨げます。

節税はできても、資金調達が難しくなるのです。

金融機関は決算書で会社を評価し、成長を見込んでお金を貸してくれますから、当然の話です。

ある程度成長した会社に、金融機関の協力は不可欠です。

勿論節税も必要です。

バランスよく、節税と成長を見極めましょう。

『儲かっている感』がないから節税に走る?

税金は利益の30%から40%ですから税金で会社が潰れる、という事はあり得ません。

そういう事実があったとしたら、その会社には他の要因が重なり、話に尾がつきひれがついたのでしょう。

利益と手元キャッシュは連動しません。

なぜかというと、利益は売掛金や在庫として姿を変えていますから、現金が無いから儲かっていない、というのは誤りです。

もし売掛金回収を徹底し、在庫をたたき売って商売をやめたとしたら、税金はもちろん借入金を返済しても現金は残るでしょう。

『お金を借りてまで、税金を払うなんて…』という考えは払拭!

現金が不足し、税金を払う為に金融機関から借り入れることについて、到底理解出来ない!という社長様は多いです。

利益が現金以外に姿を変えているのですから、現金化するまでの繋ぎとして借り入れることは、会社の成長にとってマイナスではありません。

『利益』は『お金』と捉えていると、税金の為の借金なんて考えられないかもしれませんが、会社の成長を考えるならば決算書を悪くすることは避けましょう。

会社の経営目標は「節税」?それとも「成長」?

節税を経営目標とした時点で、その会社の成長は先細り最後まで零細企業と言っても過言ではないでしょう。

そんな経営目標を立てる方はいなくても、気付かぬうちに節税一辺倒になってしまう方は少なくありません。

利益と資金をてこにして、お金の好循環をつくりあげ、会社は大きくなっていきます。

また、現状維持でいいや、と構えると現状維持は出来ません。やはり先細りです。

まとめ

経験が浅く、過度の節税思考に陥ってしまうのは勿体ない話です。

未来の自分の首を絞めてしまうことがないよう、バランスよく節税を取り入れましょう。